7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2021-10-01 10月01日-04号

ハローキティキャラクター事業は、毎年度660万円の高額なキャラクターライセンス使用料が発生し、さらに企画ごと契約企業サンリオへの経費が発生します。令和2年度は、顔出しパネル、塗り絵、新しい生活様式ポスター広報用デザイン追加など、その都度、市の財政が使われてきたわけですが、これらの事業は、市民から求められた事業というより、事業継続しているから企画した事業という印象を受けました。

鹿角市議会 2020-06-18 令和 2年第4回定例会(第3号 6月18日)

2款1項9目情報管理費の100電算管理費231万円は、GIGAスクール整備事業で購入する端末で使用するフィルタリングソフトのライセンス使用料です。  10目防災諸費の205災害対策事業1,448万5,000円は、避難所での新型コロナウイルス感染症予防対策に必要な段ボール仕切りや、サーキュレーターなどの消耗品や備品の購入経費であります。  

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

当市がライセンス使用料負担をしておりますので、デザイン制作費用について、デザインを加工しないで使用する場合は費用負担がないこと、製造単価に対して発生するロイヤリティについても、食品は5%、雑貨は7%であるほか、通常はサンリオに対し最低限のギャランティ支払いが発生しますが、それもありませんので負担も軽減されております。 

北秋田市議会 2018-02-13 02月13日-01号

それから、14節に使用料及び賃借料のほうにキャラクターライセンス使用料ということで648万円を計上しているところでございます。 それから、45ページのほうに市民課のほうでございますけれども、2款3項1目のほうに事業費として84万9,000円ほど計上しているところでございます。 11節の需用費のところに印刷製本ということで結婚記念証印刷とか出生記念証印刷代等需用費のほうを計上しております。 

鹿角市議会 2005-02-10 平成17年第1回定例会(第2号 2月10日)

○17番(齋藤啓一君) 私から、74ページ、OA機器上料とかソフトウエアライセンス使用料こういうOA機器に関して、全国的にOA機器管理とかソフトについて、まず鹿角市のOA機器導入は、電算機器類導入は早かったんですけれども、今こういう管理上料というのが自治体では、これは果たして適正な値段かということが問われてきております。

鹿角市議会 2003-03-05 平成15年第1回定例会(第2号 3月 5日)

これは小さな問題ですけれども、情報管理費使用料及び賃借料で、このソフトウェアライセンス使用料という慣れない、免許何とかかんとかなんでしょうけれども、これは我々コンピューターとかOA機器というのは本来は貸し上げ料に含まれると思うんですが、補正でも8,000円の補正がありました。これはどういうものなのか、まず伺います。  

  • 1