94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2014-09-30 09月30日-05号

次に、能代産業廃棄物処理センターについて、当局から、県の同センター環境対策部会において、昨年度実施したボーリング調査の結果、初期処分場に1.4ジオキサンなどのVOC揮発性有機化合物)を含む多量の保有水が存在することが判明したことに伴い、促進酸化施設設置工事の延期及びその他工事前倒し等環境保全対策事業変更について国と協議を進めているとの説明を受けた、との報告があったのであります。 

能代市議会 2014-06-16 06月16日-02号

県は、この6月5日に能代産業廃棄物処理センター環境対策協議会を開催し、昨年度に行った処分場ボーリング調査結果を報告いたしました。過去に大量の液状物入りドラム缶を撤去した第2処分場では、今回のボーリング調査でも廃油入りドラム缶と見られる廃棄物の痕跡が確認されたことから、さらに10地点程度追加ボーリングを計画しています。

能代市議会 2014-06-09 06月09日-01号

能代産業廃棄物処理センターについてでありますが、県では昨年12月から1月にかけて、第2から第7処分場の14地点ボーリング調査実施しており、その結果と対応について、6月5日の環境対策協議会において報告がありました。その内容でありますが、第3から第7処分場には保有水が存在し、遮水シートの効果が一定程度確認されました。

能代市議会 2014-02-26 02月26日-01号

能代産業廃棄物処理センターについてでありますが、県では、ボーリング調査で採取した土壌、保有水及びドラム缶と見られる金属片について分析を進めており、結果が判明し次第、環境対策協議会報告されることとなっております。市では、この分析結果を踏まえて、県が行う処分場浄化に向けた取り組みについて環境対策協議会協議し、市民の皆様に情報提供したいと考えております。

仙北市議会 2014-02-18 02月18日-01号

また、未認可区域解消のための中川地区神代地区は、水源確定のためボーリング調査実施します。また、この2地区を含め、水道事業全体の将来構想と経営分析を行った上で今後の事業展開に対応します。 給水人口減少等により給水収益減少状況でありますけれども、水道への加入促進と効率的な経営にさらに努めてまいります。 温泉事業であります。 

能代市議会 2013-12-02 12月02日-01号

これを受け、環境対策協議会において、廃棄物埋め立て状況を確認するためのボーリング調査の手続を開始していることが報告されました。このボーリング調査は、来月末までに終了することとなっており、市といたしましては、調査結果を十分精査し、一刻も早い処分場浄化を目指した環境保全対策を進めていただくよう、要望してまいりたいと考えております。 

能代市議会 2013-02-27 02月27日-01号

能代産業廃棄物処理センターについてでありますが、県から求められておりました特定支障除去等事業変更実施計画への能代市の意見につきましては、能代産業廃棄物処理センター環境対策協議会及び能代環境審議会での協議内容を踏まえ、初期処分場ボーリング調査の早急かつ確実な実施地元住民への情報提供協議の重視、多様な化学物質に対応できる促進酸化施設早期導入等意見を添えて、了承する旨回答いたしました。

仙北市議会 2011-12-08 12月08日-02号

だから水害だけが一番怖い災害だという認識ではなくて、すべてのことを考えていくと、4候補地が今のところは考えられるのではないかという考え方で、当然これはボーリング調査なんかもやりますし、そういうことも踏まえて総体的な今の現時点では4候補地を考えたというように御理解いただきたいというように思います。 ○議長(佐藤峯夫君) 17番。

鹿角市議会 2011-09-22 平成23年第5回定例会(第4号 9月22日)

最初に、水が出た状況とその処理方法でございますが、この水の出た状況につきましては、あのボーリング調査を行っておりまして、3.6メートルの位置にその水脈が確認されているという状況でございます。それで提案理由でも説明申し上げましたが、2メーターほど掘った時点でそれが下の方からわいてくるものと、それから側壁面からにじみ出てくる水もございます。

男鹿市議会 2010-12-07 12月07日-02号

それから、滝川河川、それこそ浸水防止ということで滝川河川があるわけですけれども、これで5千万円追加しながら完成年度が31年度で同じでないかというような話であるわけでございますが、これらについては今現在、その何ていうか実施設計に当たりながら、場所によっては非常にその軟弱地盤、これはボーリング調査の結果がちょっと大きな範囲の中でやっていた経緯もあるわけですけれども、そういうことから今現時点では矢板区間

仙北市議会 2010-09-13 09月13日-02号

最終的なボーリング調査地点を確定した上で、水質、水量、周辺への影響調査等調査を行いながら、水道水源としての可能性を見きわめていきたいというふうに思っています。また、西明寺簡易水道からの神代地区への拡張を探るための水源調査実施します。角館東前郷地区への給水は、既存水源で対応できることから、事業着手していますが、さらに拡張に向けた水源確保調査を行います。 

能代市議会 2009-03-19 03月19日-06号

また、烏野地水道水源移設事業費内容について質疑があり、当局から、この事業は、秋田部品に供給している水道水マンガン値基準をクリアできないことから、現在地点よりも米代川堤防寄りに新たな水源地を求め、ボーリング調査をしたうえで水質基準に適合した地下水が得られれば、工事に着工したいと考えている、との答弁があったのであります。 

仙北市議会 2008-09-12 09月12日-03号

今回の場合は先ほども言いましたように、ボーリング調査を行いまして、最初は10メーターという予定でおりましたけれども、どうしても2メーター分粘土層が出てくると、それ以降の分についてはどうかということで実際の話は深くしてございます。 その結果に従いまして、先ほど言いましたように6.15メーターから8.15メーターの2メーター間において、あくまでも粘土層が出てくると。

能代市議会 2008-06-25 06月25日-05号

本件は、平成20年4月16日に市道仁鮒麻生線災害復旧工事現場において、道路の路面や山側の法面に亀裂が生じたため、緊急にボーリング調査等を行うための必要な経費を専決処分したものです。 まず、条文の第1条では、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ720万3000円を追加し、予算総額を229億8920万3000円と定めております。 

能代市議会 2008-06-11 06月11日-01号

現在、地すべりの範囲や今後の対策を検討するためのボーリング調査等を行っており、調査結果を踏まえて、今後の復旧方法等について、国、県と協議してまいりたいと考えております。 市道仁鮒切石線については、米白橋上流左岸平成20年3月中旬に土砂崩落が発生し、現在も崩落のおそれがあるため通行どめとしております。県の治山事業として、早期に復旧できるよう県へ要望しております。