5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会(第6号 3月22日)

これに対し、育児休業を取りやすい職場環境をつくっていく必要があるため、育児休業を取得する職員のほか、職員全体を対象としたワーク・ライフ・バランスやハラスメント対策の研修も行ってまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第5号につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  

鹿角市議会 2021-02-10 令和 3年第1回定例会(第3号 2月10日)

立憲民主党幹部は、家庭の反対や周囲のサポート不足で立候補を断念することもあるとし、ハラスメント対策女性候補者同士意見交換ができる場を設けるなど環境整備に取り組んでおります。  鹿角市議会でも、私に続く女性議員候補者が今日現在いない大変残念な状況であります。国による男女共同参画計画策定から20年経過しましたが、グローバル・ジェンダー・ギャップ指数が世界153か国中121位で過去最低なのです。

男鹿市議会 2020-03-03 03月03日-03号

相談があった場合は、厚生労働省が作成している「パワーハラスメント対策導入マニュアル」に基づき、相談者の秘密を守り、不利益な取り扱いを受けないよう配慮しながら、相談者の了解を得た上で行為者や第三者に事実確認を行うこととしております。 なお、これまではパワーハラスメントがあったと判断された事例はありませんが、職場内の人間関係の事情により相談があった場合は、人事異動で配慮してまいりました。 

  • 1