15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

でも、いま一つこのコロナ対策でやっているところで、1つだけ欠けているというか、担当のほうでもお話というか、実際先に実施されたところにも私も電話かけてお尋ねしたんですが、そこでもやっぱり気をつけなきゃならないのがあるというふうなことで、コロナには消毒とかは効果があるんだけれども、ノロウイルスとかロタとかの胃腸感染症あるいはインフルエンザ等には逆にあまり効果がないよというふうなことで、アルコール消毒はやれば

北秋田市議会 2020-12-14 12月14日-02号

コロナ騒動が発生して8か月あまりが経過し、感染は人を介して拡大するということがはっきりしてまいりましたし、感染予防には3密を避けること、マスク着用アルコール消毒徹底等、それぞれ各自が自己責任において実践することにより感染拡大が防げることがはっきりしております。このような状況の中で、行政の対応についてお伺いさせていただきたいと思います。 

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

選挙におけるコロナ対策としてのガイドライン検討でありますが、総務省からの通知に基づき、今後予定される選挙実施要領には、マスク着用アルコール消毒液等の設置、投票所等換気などの感染防止対策の項目を追加することとしております。 このほか、受付や投票用紙交付係等へのビニールカーテンの配置や使い捨て鉛筆の導入などを検討しておりますが、必要な資材等の調達につきましては、早めに着手してまいります。 

由利本荘市議会 2020-09-02 09月02日-02号

市においても、医療機関福祉施設に対し、マスク、ガウン、アルコール消毒液などの医療資材を優先的に提供し、感染防止のための支援を講じているところであります。 また、6月1日には、由利本荘医師会の御協力の下、由利本荘帰国者接触者外来を設置し、由利本荘保健所管内PCR検査体制の整備を図っております。 

男鹿市議会 2020-06-17 06月17日-03号

それから、コミュニティ・スクールなどで社会人の方、あるいは地域の方を先生としてお招きをしたりする場合というのは、やはり子どもたちもやっているんですが、前もって検温していただくとか、それから授業の始まりには手指消毒、あるいはアルコール消毒などをしていただく、それから子どもたちはなかなか半分に分けて2回お話をいただくということもまずできないので、少し広い場所に、教室以外の場所に移して、そして広い場所地域

仙北市議会 2020-06-15 06月15日-02号

また、物資等でありますけども、避難所用パーテーション部屋セット、これが2基、仕切り用段ボールが50枚、パネルボードが100枚、マスク1万枚、アルコール消毒液180リットルなどを備蓄しております。避難所では検温するための非接触型体温計5台を購入しております。また、エアーベッドは発注をしておりますけども、全国からの御要望が集中しているようでありまして、まだ収受できておりません。

北秋田市議会 2020-06-15 06月15日-02号

総務部長河田浩文)  5月の2号補正で、マスクアルコール消毒液の購入費を提案させていただきました。マスクについては3万6,000枚の追加、それからアルコール消毒液は18リットル缶で30缶購入する予定となっております。 ○議長(黒澤芳彦)  8番 久留嶋範子議員。 ◆8番(久留嶋範子)  その数は分かりました。

仙北市議会 2020-03-04 03月04日-02号

学校では、休校及び休業期間中も石鹸アルコール消毒液による手洗い、うがい、定期的な換気等を励行し、引き続き感染予防に努めるよう児童生徒に指導するとともに、保護者への協力依頼をしているところでございます。 なお、この期間は、不要不急外出を控えることと、どうしても外出が必要な場合のマスク着用についても確認しております。 

男鹿市議会 2020-03-03 03月03日-03号

思うんですけども、発生してからではもう大変なので、やはり発生しないようにの協力と、そういう一人一人が何か気をつけるための方向性とかっていうことに関して、何か考えていることがあったらお伺いしたいのと、あと、マスク、それからいろんな変な情報でトイレットペーパーがなくなったり、ティッシュペーパーなくなったりしている環境も、市内のスーパー等でも発生していると思いますけども、本当にどこに行ってもマスクアルコール消毒

  • 1