6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長久手市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 4日)

ウ、聴覚障がい者からの問合せ手段として、電話リレーサービス(電話代行支援)を周知しませんか。  (3)生活再建へ向けた支援雇用対策について。  ア、コロナ禍における生活困窮者自立支援制度利用実績はどのようですか。  イ、一時的に困窮状態となった方の生活再建支援としてつなぎ雇用を創出する緊急雇用創出推進事業の実施を検討しませんか。  (4)コロナ禍における諸課題について。  

春日井市議会 2020-06-29 06月29日-03号

今後,聴覚障がい者等電話による意思疎通手話等により仲介する電話リレーサービスの提供が全国的に広がると思われます。聴覚に障がいのある方だけでなく,あらゆる障がいをお持ちの方の目線に立ち,施策を考えることが大切なことだと思います。障がいの有無によって分け隔てられることなく,基本的人権を尊重しながら豊かな共生社会実現に向け,先進的な取組を進めていただくことを期待し,一般質問を終わります。

一宮市議会 2019-03-04 03月04日-02号

平成27年からは手話通訳者聾者等にかわって電話をかける電話リレーサービスも行われています。ICTを活用した遠隔手話通話電話リレーサービスを一宮市でも活用できませんでしょうか。 ◎福祉部長真野克彦君) 先ほどからの答弁のとおり、本市ではタブレット端末利用したテレビ電話による手話通訳サービスを昨年5月から開始したばかりでございまして、まだ1年もたっておりません。

  • 1