1278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

常滑市議会 1990-03-12 03月12日-03号

したがいまして、県におきましては今後主として国公立の医療機関が中心となって今後も必要とされる結核病床及び結核入院患者に対する診療機能を確保していくとが必要であり、長期的な展望に立って結核病床適正配置を進めていくとされております。当院といたしましては昭和63年2月に知多郡医師会から結核病床の存続についての要望書を出されております。

大府市議会 1989-12-15 平成 元年第 4回定例会−12月15日-03号

私ども特に人事関係から言いますと、4月にはある程度の期間の中で職員適正配置あるいは仕事の意欲を高めるためにも異動をしておるわけでございまして。そういったかたちからも新しいところへ配属されていくかたちになりますので、そういう面も踏まえながらこういった研修を行っているわけであります。  それからあと事務改善につきましては、担当課長の方からお答えがあると思いますが。  

岡崎市議会 1988-07-12 09月06日-14号

それから、老人センターについては、6月のときも今回のときも、きのうのときも同じ答弁でありますが、一点豪華主義の弊害にならないように、やはり太陽の城をつくったがだれも使わない、割り当てをしてバスを出すというようなことになってしまわないように、そのため今度は適正配置ができなくなってしまうということのないように期待をしながら、もう来年つくられるわけですから、そろそろ検討をしていただきたいものだと、こういうふうに

常滑市議会 1988-03-09 03月09日-03号

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いずれにいたしましても、私のこの職員適正配置

常滑市議会 1987-12-08 12月08日-02号

こういうことでございますので教育委員会ご自身の今までの社会教育公民館活動に対する自己認識と言いますかいうお考えを示していただきまして、公民館職員適正配置を強く今後とも市当局要望をされていくと思いますけれども、そこのところをもう一度確認をしたいと思うわけでございます。お願いします。 ◎市長(中村克巳君)  1番の児童館職員配置についてのお考えはお見込みのとおりで結構かと思います。

常滑市議会 1987-03-11 03月11日-03号

常滑幼稚園についても適正配置そして南の南陵地区についても幼稚園と中心的なところに幼稚園と、こういうふうに考えていくのが、私は幼保それぞれ選択できる幼児教育並びに保育行政充実になると思っております。でそのことを加えまして、その計画と関連させて中保育園西保育園の問題は私は第2次においては考えていきたい、とこういうふうに思っておる次第でございます。 

岡崎市議会 1985-11-27 12月05日-17号

質問の第5は、教育行政についてでありますが、その一つは、義務教育施設充実適正配置具体的に示してありますように、中学校過大校解消対策についてでございます。午前中の答弁もございましたが、午前中の答弁によれば、岩津中学校解消対策、あるいは葵にも関連するところでございますが、現在の緑化センターのところに新設をしようとしておられるようであります。

岡崎市議会 1985-11-19 12月09日-19号

また、住工混在地域工場適正配置や、既設工場の拡張に対する用地の確保もなかなか難しくなってきており、対応の仕方についてもお尋ねをし、これをもって第1回目の質問といたします。     (23番 村松 武君 降壇) ○議長(石川新平君) 昼食のため休憩といたします。 再開は、午後1時といたします。             

岡崎市議会 1983-12-02 12月06日-18号

なお、当然ではございますが、この市役所の職員適正配置ということに対しましては非常にむずかしい問題でございますが、しかし一番大切な問題であるわけでございます。

岡崎市議会 1981-11-27 12月07日-20号

よりよい行政を推進するために職員適正配置化を提唱いたします。職員事務系技術系に二分され、職員数昭和56年4月2,712名で、定数2,783名に対して71名の定員減になっておると聞いております。さらに、選挙管理、公平、農業各委員会は兼職であり、一般会計により占める人件費は約95億円で、構成比は23%と、工事関係費に次いで高い比率となっております。

岡崎市議会 1981-07-01 06月16日-10号

なお現在、市の職員保安協会委託以外の施設保安のための電気主任技術者委託をしているが、市の施設の大部分の保安維持が、職員の有資格者適正配置によりできるような方法がないかお尋ねをいたします。 さて今回、通告をいたしました最後の質問をさせていただきます。 本市におきましては、きょうまで多くの組合施行土地区画整理事業が行われ、その組合事務は、市及び土地区画整理協会委託をされています。

岡崎市議会 1981-01-30 03月24日-05号

の火気の取扱施設につきましては、プロパンガスをもととしたところのガスレンジ、それから石油ストーブが4機、これは、反射式が2で、温風暖房機が2でございまして、計4でございますが、それに対しまして消火設備が3本、水バケツ1等が備えてございまして、消防の見地から見たところの現状に合わせた指導事項としましては、防火管理者を定めて、消防計画を作成するように、避難、消火等防火訓練を実施するように、消火器適正配置

岡崎市議会 1980-11-28 12月10日-21号

以前、教育都市でございましたので、採用というようなことをこの地域でできましたので、全県から良質の先生を採用するということができたのでございますが、いまは県下の適正配置という名のもとに、男女差能力差等考えまして、全く私どもへいただくときは黒蓋だと申しておりますが、県が配当する者をもらってきて、それを岡崎に合った先生になっていただくというところに、研修の苦労もあるわけでございますけれども、地域的に考

岡崎市議会 1980-03-31 03月11日-02号

次に適正配置についてでありますが、まず54年度に引き続き55年度において、83億3,000万円の全体として21%という、積極的な予算編成をされたことはまことにありがたいことでございます。学区の合併、分離等、また編成がえ移転等について、まま感情的になる場合もあり、潜在的な学区意識、過去の歴史等、話し合いは十分されておるとは存じますが、学校の適正配置の将来予定についてお願いをいたします。