8070件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

観光まちづくりに目を向けると、昨年11月に岩崎城で開催されたプロジェクションマッピングは、市内外から大勢の方が来場され、反響を呼んだことは記憶に新しいものです。令和5年度においては、大学を候補地とした光と映像のデジタルアートの検討が進められており、市内外本市魅力発信が行え、まちにぎわい創出につながることは楽しみであります。 

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

そうはいっても、令和2年の小・中学校を合わせた不登校者数というのが180人で、令和3年度が268人ということで、急増しちゃっているわけで、この教育機会確保法が施行されたときから比べても2倍以上になっているんじゃないかと、ちょっと記憶は曖昧ですけれども、とにかく全国でも9年連続で増えているんですけれども、本市においても増えてきているということで、手厚い支援をしようと思っても、物理的に、これだけ増えてしまうと

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

私が新人議員の頃はそういうお話を伺って、先生は大変なんだなと、こういう記憶があるんですが、でも今は文部科学省というのは教員の業務負担軽減等の観点から、学校給食費については地方公共団体会計に組み入れる、公会計制度を採用するとともに、徴収管理学校でなく地方公共団体自らの業務として行うと、こういう公会計化の流れがあるんですね。 

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

そして、過去、私の記憶では、市長議員だったときに、公共施設の屋上に太陽光発電を設置したらどうだということを言われた記憶が私あるんですけど、結局、こういう更新した機会にしかなかなかこういうものというのはできないじゃないかなと私自身思っているんです。途中からそういうことをしようというのはなかなか難しいと思うので。 私が訴えたいことは、今後、そうした建て替えがあるわけですよね。

飛島村議会 2022-12-14 12月14日-02号

◎村長(加藤光彦君) シニアカーのことは私の記憶だと、まず走る場所をきちっと安全な舗装をしないと、かえって危ないよっていう話があったかと思うんです。ですからこれ、総合計画に記載してありますんで進めていくんだけれども、その補助金ばかりじゃなくって、やっぱりインフラというか道路のほうの整備も併せてやっていかないと。

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

といいますのも、災害が非常に多いということで、昨年7月3日、静岡県熱海市の伊豆山の大規模な土石流というのは、まだ皆さんの記憶に残っておることと思います。山の裾野の住民27人が亡くなり、家屋128棟が流出をしました。大変悲惨な事故でありました。そして、その原因と言われるものが、過去に捨てられた盛土された土砂が梅雨の大雨により崩落し、下流に流出して起きたものであります。

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

最初の地震で逃げ出した人たちが倒壊を免れた家屋やビルに戻ったところで、その建物が2度目の地震で倒壊し、多くの犠牲者が出たと記憶しています。地震発生直後にいち早く建物安全性を判断できれば、このような犠牲は出なかったと思います。 県の主導ではなく、市が主体となって町内や連区単位で応急危険度判定士との連携を図れるようにはできませんでしょうか。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

そして、記憶に新しいのがNHK朝の連続テレビ小説「エール」の主人公のモデルとなられました古関裕而さんの奥様の金子さんということであります。 この全ての件で、私自身は少しずつ交流の事業に関わらせてもらってきたということもありました。が、関わるにつれて余計に思ったわけです。

半田市議会 2022-12-07 12月07日-02号

理由は御存じのとおり接種後にけいれんする、歩けない、慢性の痛みがある、記憶力が落ちたといった神経の異常を思わせる様々な症状を訴える人が現れ、ワクチンとの因果関係を訴え、連日マスコミが報道したからです。 

瀬戸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

行政課長原貴徳) 今、御指摘のあった件につきましては、多分平成27年度のことと記憶してございますけれども、その後いろんな取組を進めておりますので、現状においては、先ほどから御答弁申していますとおり、適切に、至らない部分はあるとは思いますが、適切に取り組んでいると認識してございます。 ○水野良一議長 臼井委員に申し上げます。残りが5分になりましたので、お願いいたします。 臼井淳議員

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

つまり、17時までに仕事が終わったら、17時までに行くべきだという認識保護者の中で共有されている状況であって、それが毎日言われているわけではないですけれども、たまにされる声かけの中でちょっとつらい記憶を抱えておられるということも分かってまいりました。 

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

半田市が子育ての総合的な支援をする拠点として設置した子育て支援センターはんだっこですが、当初は保健師などの専門職も配置されており、はんだっこ利用者の不安や困り事などに対して細やかな対応がされていたと記憶しています。その後、職員の配置や人数などに変更もあり、現状、運営が円滑に行われているのか、利用者に対して十分な対応がしたくてもできない状況にあるのではないかなど疑問に感じています。 

一宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

随分古い話になりますけれども、この一宮市の東西道路重要性萩原多気線整備についてということで、中野市長が初当選をされてから、ある、何新聞だったか忘れましたけれども、東西線の整備を充実させるみたいな記事が載っていまして、その話を中野市長としたところ、そこが切り取られたかみたいな感じで、笑い合ったという記憶が私にはございます。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

ノー残業デーに申告がなく勤務をしていた者、その上司に適宜状況把握の要請をするという回答でございましたけれども、要するに小さな異常ですんで、誰がどの部署で起こったのかも記録がなくて、当然、積算での小さな異常の状況人事課把握はできていなくて、上司記憶でしか分からない、このような状況だというふうに想定をいたします。 刈谷市は以前に比べ、労働実態は歴然と改善がされております。