518件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

わせて3億円の増額、11款地方交付税交付団体となったことにより普通交付税交付分として4,472万円の増額、13款分担金及び負担金、14款使用料及び手数料、ともに利用者の増加などにより635万1,000円の増額、15款国庫支出金児童手当国庫負担金減額などから5,720万6,000円の減額、16款県支出金は道の駅整備事業負担金の皆減などにより1,500万3,000円の減額、18款寄附金ふるさと納税額

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

こういうことを見たときに、やっぱり、現金の給付、貯蓄に回す方は、ゆとりがあるから、それで納税額が増えるわけだから、いいのではないでしょうか。そんなことを推し量っていくなら、本当に厳しい人たちの声が届かない行政になってしまうということを、改めて主張します。 

刈谷市議会 2022-06-08 06月08日-01号

インボイス問題点は、13桁の番号が打ってある伝票を基に消費税納税額計算する仕組みですが、取引する相手業者からインボイスがもらえないと消費税仕入れ税額控除ができず、消費税納税額が増加する、本当なら取引したところの相手さんが消費税も払う、私たちも払う、だけれども、相手さんがそのことをやっていなかったら、こちらがその分を負担しなければならない、消費税がぼんと上がるという危険があるということです。 

常滑市議会 2022-03-08 03月08日-02号

ですので、今以上に返礼品の内容を充実させるだとか、あとはPR、そういった部分をしっかりしていって、1番、①のふるさと納税額これを増やしていくことが重要なことではないかと考えております。 ◆4番(大川秀徳) 数字にしてみるとよく分かります。 それで、やはり市をなかなか応援していただくということは結構体裁で、やはり利用するものからしてみますと、いい返礼品をもらいたいとかですよね。

北名古屋市議会 2022-03-07 03月07日-02号

納税が免除されている事業者との取引においては、納税額計算仕入れにかかった消費税を引けないということになるので納税額が増えてしまいます。これを避けるために、免税事業者からの購入をやめたり、単価の切下げを求めたりする懸念があると考えます。 法人、自営事業者のうち約6割は納税が免除されている事業者だと推計されています。

刈谷市議会 2022-03-04 03月04日-03号

納税額はしばしば数万円ですとか十数万円とか結構大きな額になりますので、ポイント還元がありますと、こういったものをまさにスマートに獲得されている方が多くいらっしゃるんだというふうに思います。 一方で、考えておく必要があるのは、こうした決済方法に慣れていらっしゃらない、キャッシュレスに慣れていらっしゃらない方に対する配慮というのもやはり必要になってくるのかなというふうにも思います。

日進市議会 2022-03-02 03月02日-04号

3億8,200万円が計上されていますが、このうちで企業版ふるさと納税額を何社分幾らと試算されていますか。 3点目、地域福祉基金繰入金です。これはどこに活用をされるんでしょうか。 続きまして、歳出です。人件費です。2款1項1目の人件費一般職92人から84人となっていますが、減らす理由は何でしょうか。 5点目、広報紙発行事業です。

碧南市議会 2022-02-22 2022-02-22 令和4年第2回定例会(第1日)  本文

主なものは消費税及び地方消費税納税額1,700万円であります。  第4条、資本的収入及び支出予定額でございますが、収入及び支出は次のとおりとし、資本的収入額資本的支出額に対して不足する額8億7,990万6,000円は、建設改良積立金等で補填するものでございます。  30ページを御覧ください。  

半田市議会 2021-09-29 09月29日-05号

そのために、人口土地価格ふるさと納税額の3つの主張について検証します。人口土地価格の推移は総合的な傾向が分かるのではないか、また、ふるさと納税額自治体ごと職員能力差が分かるのではないかと考えて選んでいます。相対化するため、他市との比較、経年の比較を行います。 まずは人口についてです。 

稲沢市議会 2021-09-14 令和 3年第 5回 9月定例会-09月14日-02号

稲沢市のホームページを見ますと、昨年度稲沢市へのふるさと納税額1億801万7,000円に対し、ふるさと納税による住民税控除額は2億7,638万円と1億6,800万円程度の税が減収となっています。稲沢市も積極的な取組を行い、市内企業業績向上や市の税収増につなげていただけるようお願いして質問に入りますので、よろしくお願いします。  初めに、寄附金の使途について説明をお願いします。

半田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

質問1、ふるさと納税令和年度決算額実績は3,600万円ほどでありましたが、ほかの自治体へ取られた納税額幾らですか。 質問2、税収の収支の差引きは、幾らの取られ損となっていますか。 質問3、令和年度令和30年度の取られた税金、得られた寄附金、その差額はそれぞれ幾らですか。 質問4、事業開始から令和年度決算までの流出した税金と得られた寄附金及びその差額幾らですか。 

知多市議会 2021-06-18 06月18日-03号

次に、2つ目、案件を引き継ぐ基準についてでございますが、原則として、市県民税滞納があって、市税及び国民健康保険税滞納額合計がおおむね30万円以上あり、納税相談もなく、再三にわたる催告に応じない、納付約束が著しく不履行である、生活状況と比べ納税額との隔たりが著しいといった納税交渉が困難な方などが対象で、上限は各市町100件です。 

一宮市議会 2021-06-10 06月10日-03号

◆2番(尾関さとる君) それ以外に他市で納税額の多い市を参考納税額を増やす戦略を取っているのでしょうか。 ◎総務部長長谷川伸二君) ふるさと納税の多い市町村は、返礼品として人気の高い肉や魚、お米といった特産品がございますが、残念ながら当市は、これらの分野への参入は低調な状況でございます。他市町村取組参考となることがあれば、積極的に検討してまいりたいと思います。

半田市議会 2021-03-26 03月26日-08号

令和年度予算では、この中退金の失敗、9億2,000万円を超える市税による補填額ふるさと納税額はなってしまうというのが私の予測です。 今後は、ふるさと納税秘書課から観光課へ移管するなど、抜本的な見直しが必要です。 第8条、市役所主導市民下請まちづくりの象徴、職権濫用しても謝罪もしない、はんだまちづくりひろば運営事業約82万円。 

瀬戸市議会 2021-03-24 03月24日-08号

この取組の結果、生活再建を果たして、納税につなげることが、長期的な納税額が大きいとの効果が出ました。これは、対応する職員の資質によるところが大きいと思われるものであり、このことが行政の信頼の向上につながるなど、大変参考になりました。 また、公共施設活用小学校跡地活用については、PPP方式活用し、民間の活力を導入した方法実績のある岡山市出石小学校跡地整備事業について視察をしました。 

刈谷市議会 2021-03-05 03月05日-03号

市民の皆さんの納税額です。前年度比0.5%減ですが、過去2番目に高い予算規模となっているとしています。特別会計合わせて総額946億6,025万6,000円、前年度比0.2%増の過去最高ということです。コロナ禍の中で、安定運営に取り組むことを心から望みます。 それでは、そのための1点目、地方消費税交付金市民に還元する立場についてお聞きします。 地方消費税交付金が38億円計上されています。