24567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡崎市議会 1980-05-07 07月07日-15号

さらにもう1点、庁内では、100条調査権の発動による調査活動に対して理事者並び管理職から抵抗が出ており、すでに昨日の自民クラブにその内意が伝えられておる、このように言われております。自民クラブ、自民党がその意を体して反対をしてくれることを期待しておるという声が関係者から聞かれておりますので、やはりそうした形で議会運営を今回の議会についてはすべきではない。

岡崎市議会 1980-04-01 03月17日-06号

改正いたします第17条は管理の委託の定めでございますが、従来より南公園交通広場都市施設管理協会に委託しておりますので今回設置いたします遊戯施設都市施設管理協会に委託するよう改正するものであります 別表第1は有料の公園施設を定めたものでございまして、南公園に設置いたします子供汽車観覧車等遊戯施設及び六名公園明神橋公園運動場照明施設を加えまして、さらに別表第2におきましてそれぞれの使用料を定

岡崎市議会 1980-03-17 07月04日-14号

水防法第4条に基づき水防管理団体の指定を受けた水防管理者には、水防協議会に図って水防計画を定め県知事の承認を受けなければいけません。このため条例を制定するもので、水防法第26条の規定に基づき、必要な事項を定めるものでございます。第2条は名称、第3条は委員の任期、第4条会長、第5条会議、第6条雑則、それぞれ定めるものでございます。 

岡崎市議会 1980-03-04 03月18日-07号

あわせて申し上げておきたいのですけれども、旧来はそれぞれの労働団体の事務所にですね、補助金をいただきましてその中で相互に地区労同盟がですね、会館管理のお手伝いをすると、こういう補的的な役割を果たしてきたわけですね。いまは管理人の方がみえてですね、管理をされているわけです。ですから料金を払わずに、届け出をせずに使うということがあった場合には、それを指摘することができると思うのですね。 

岡崎市議会 1980-02-01 03月12日-03号

その上に課長以上の管理職には、前時代からの遺物と言われる管理職加算による高額退職金が保障されておるわけであります。これは昨日も問題になりましたが。このような特権的制度は、当然廃止すべきだと考えます。 そこで、いままで申し上げだことについてもお答えをいただきたいのでありますけれども、この退職金加算については、部内でどのような検討がされてきたのか。