1051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

やっぱり燃料費高騰、刈谷市は頑張って水道代とかやってくださっていますが、抑制、非常に電気代光熱費、非常に上がってきていて、給料が上がるのと追いつかない。さらに、食べ物、いろんなものも値上げしてきて、今年というのは非常に大変なときだと思います。あと金利住宅金利とか徐々に変動金利が上がってきていますから、非常に難しいかじ取り、行政としては難しいこういう年になると思っているんです。 

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

制定内容につきましては、管理費燃料費上昇分を踏まえ、開設以来据置きとしておりましたジャンボプール使用料を改めるものでございます。 附則といたしまして、この条例は、令和5年7月1日から施行するものでございます。 以上、簡単ではございますが、説明とさせていただきます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。

常滑市議会 2022-12-09 12月09日-04号

あと、もう一点、燃料費は、昨今の物価高騰関係だということでございます。電気料金ガス料金につきましては、昨今の価格高騰による影響を見込んだ上で積算をしております。 なお、これらの価格についてはまだ流動的要素があるなと思っております。見込んだ予算と今後の実績に明らかな乖離が生じた際には、その時点で改めて協議を行いまして、必要があれば年度末に精算を行うということも考えております。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

加えて、公共施設等光熱費燃料費につきまして、原油価格高騰等影響により予算に不足が生じる見込みであることから、施設運営等に支障が生じることのないよう、増額補正をお願いしております 次に、新型コロナウイルス感染症対策としまして、感染者全数把握見直しを受け、9月26日に開設しました豊橋市療養生活サポートセンター運営に要する経費のほか、6月の市議会定例会でお願いをいたしました医療機関でのPCR検査

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

3目 雨水ポンプ場費973万8,000円の追加は、給料手当等増額に加えて、燃料費高騰及び集中豪雨等に伴う排水ポンプ場稼働状況により電力料増額となったことによるものです。 4目 排水機場費177万7,000円の追加は、燃料費高騰及び集中豪雨等に伴う排水機場稼働状況により、電力料増額となったことによるものです。 5目 普及促進費3万円の追加、次のページをお願いいたします。

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

今、燃料代高騰で、全国どの自治体もやっぱり補正を上げている状況なんですけれども、今回の補正の中にそういった電気代とか燃料費高騰に係る値上がり分があるかどうか、教えてください。公共施設ということなので、何施設ぐらいの光熱費が不足していて、今回補正に上げられたかということもお聞かせください。合計金額も分かれば教えてください。 1回目の質疑です。

大府市議会 2022-11-30 令和 4年第 4回定例会−11月30日-01号

今回の議案は、国のコロナ交付金など、大府市の財政調整基金、こういったものを利用して、物価高騰に直面する市民事業者へ、保育所市民活動センター等への補助を始め、農業者への支援、さらに、中小企業支援し、環境に配慮した新たな補助金の創設、ふれあいバス料金を3月末までの3か月間、外出促進景気対策燃料費高騰で、公共交通を利用し、環境に配慮していく内容議案であるため、賛成をいたします。  

大府市議会 2022-09-21 令和 4年第 3回定例会−09月21日-04号

この間、消費税が8パーセントから10パーセントに引き上げられたこと、燃料費高騰に対応するという理由であります。  誰もが立候補できるために必要な経費でありますが、2019年の市議会議員選挙の実態は、燃料代だけ見ましても、上限が5万2,920円に対して、請求している候補者の平均は約1万2,000円。上限を満たす候補者もいましたが、0円という候補者もいました。  

稲沢市議会 2022-09-14 令和 4年第 5回 9月定例会-09月14日-02号

◆15番(吉川隆之君)  次に、初めにお話ししましたが、様々な影響により食材、燃料費などが全て値上がりをしている状況です。この影響で、6月議会でも議決した案件の中で9月・10月の給食費無償化を市は行ってきました。保護者の方にとっては大変ありがたいことですが、その一方、給食費の値上げは行わざるを得ません。

常滑市議会 2022-09-13 09月13日-05号

まず、議案第46号公職選挙法施行令の一部改正に伴う関係条例の整理についてでは、物価変動以外の単価見直し理由については、令和元年10月の消費税税率引上げである旨の質疑、答弁が、次に、燃料費改正後の単価については、物価変動及び消費税増に伴うものであり、現在、燃料費高騰しているが、レギュラーガソリン単価を1リットル170円とすると、1日当たり45リットルに相当するため、十分この金額で賄えるものと

蒲郡市議会 2022-09-09 09月09日-03号

本市としましては、令和年度に引き続き、令和年度につきましても、先ほど、日恵野議員のほうから御紹介いただきましたが、県が燃料価格高騰に対応して、利用者居宅への送迎、訪問のための車両の燃料費に対する助成事業を実施していることを踏まえまして、現時点におきましては、特に独自支援については予定をしておりません。 以上でございます。 ○稲吉郭哲議長 日恵野佳代議員

稲沢市議会 2022-09-09 令和 4年第 5回 9月定例会-09月09日-01号

第4条では、選挙運動用自動車の借入れ及び燃料費に係る公費負担限度額を規定し、第5条では選挙運動用ポスター印刷費及び企画費に係る公費負担限度額を規定しており、いずれも最近の物価変動及び消費税増税分を引き上げるものでございます。  付則として、この条例は公布の日から施行し、第2項において、改正後の規定は施行の日以後、その期日を告示される選挙から適用するものでございます。