9818件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

公共施設適正化市民サービスの見直し、財政規律の確保の3つ方向性を示した行財政改革実行プランSDGsへの取組を加えた第2次北名古屋総合計画第2次実施計画重点プロジェクトという行財政改革と、市長マニフェストを含むこれからの北名古屋市をつくっていくまちづくりの新たなチャレンジの始まりでもあります。 

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

改めて、刈谷市の行政の目指す姿、市民生活方向性についてお示しください。 次に、教育行政方針について。 学校教育充実と生きがいを持つ生涯学習都市の2つの体系で述べられてみえました。 まず、学校教育充実のうち、確かな学力の向上についてという方針が述べられましたが、その中で、今、問われるべき非認知能力育成取組についてのもう少し詳しい説明をお願いしたいと思います。 

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

それで、少人数学級を拡充していくという方向性はかなり高くなってきている環境にあると私は思います。そうしますと、拡充が必要だということになってくると、また、学区再編などの対応が日進市において必要になってくるのではないでしょうか。 その辺りはどのようにお考えですか。 ○議長(青山耕三) 答弁者学習教育部長

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

(自席へ移動) ◆11番(山田清一議員) 代表質問ですから、ちょっと今後の方向性という角度で1点だけ、ほかのことはもう分かりましたので、1点だけちょっと確認をさせていただきます。 要旨6の学校施設等公共施設を利用したゼロカーボンシティ実現についてでございます。 半田市においては、この公共施設は、半田公共施設CO2排出削減対策実行計画というものが令和2年11月に策定をされております。 

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

推進方針につきましては、これまでと同様、担い手づくりを中心とすることに基本的な方向性は変わるものではございませんが、今後は、教育委員会の2部制による効果を十分に生かし、新設される生涯学習部がESDのさらなる推進に取り組むとともに、これまでに取り組んできたSDGsに対する基本的な考え方、取組姿勢推進体制を明らかにした本市のSDGs推進方針を広く周知啓発することで、ステークホルダーとの協働、連携をさらに

豊橋市議会 2023-02-27 02月27日-01号

田中久雄文化スポーツ部長 市としては、平成27年度に豊橋公園豊橋総合スポーツ公園整備方向性とともに総合体育館過密化老朽化に伴う新たな屋内施設必要性について、福祉教育建設消防委員会連合審査会にて報告をさせていただきました。以降、市としては検討をずっと続けてきたということでございます。 以上です。

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

行財政改革実行プランでは、今後市が取り組む行財政改革方向性3つに整理しております。1つ目公共施設適正化に向けた取組として、本会議関連条例案を提出しておりますが、ジャンボプール使用料について、老朽化の進行による維持管理費の増加に対応するため、受益者負担適正化観点から改正を行います。 

刈谷市議会 2023-02-16 02月16日-01号

第8次総合計画では「人が輝く 安心快適な産業文化都市」を目指すべき将来都市像とし、その実現に向けての方向性4つ基本方針で表しています。その4つ基本方針につきましては、後ほど主要施策と共に紹介をさせていただきますが、この計画未来へのナビゲーションとしながら不透明な時代を切り拓き、輝かしい未来へと変えていきたいと考えております。 

北名古屋市議会 2022-12-22 12月22日-03号

議案第93号の主な質疑と答弁でございますが、ひまわり西園の移転後、ひまわり園との統合について検討されるとのことだが、障害がある子供もない子供も共に学ぶインクルーシブ教育についての考えはとの問いに対し、市の基本的な方向性として、同じ場で共に学ぶことを目指すべきと考えており、子ども子育て会議卒園後の受皿となる小・中学校とも協議していくとの答弁がなされました。 

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

こうした、「子育て罰」と呼ばれるに至った社会課題に対し、経済的、精神的支援をしていく大きな方向性を歓迎するものであります。  コロナ禍における本市独自の出産祝金を継続することについては、国による経済的支援が新たに設けられるとしても、本市独自のこの仕組みは、「コロナ禍だから支援が必要」としたものであり、目的が異なります。

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

その方向性を生み出す機運になればと願って、私は付託された福祉産業委員会で賛成をしたところですが、やはり狭い場所の間借りではなく、無理やっこではなく、ましてや必要な空間をなくすことになる洲原げんきプラザは問題が残ると議員団で判断を深めました。 よって、洲原げんきプラザ条例制定反対をします。 以上、反対の討論はしましたが、これを契機に、その後やはり必要な整備となることを願ってやみません。

飛島村議会 2022-12-14 12月14日-02号

◆9番(鈴木康祐君) なるべく早く決めて、方向性示していただくように強く要望いたします。 次に、県道の話なんですけど、私の気のせいかもしれませんけど、本当に渚地区から竹之郷地区の道路幅って、何か服岡と比べると狭いような気がするんですけど、そんなことはないんでしょうか。