194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

近藤市長 教育委員会事務局を2部制にし、そのうちの1つ、学校教育に特化した学校教育部を設けます。学校教育部下部組織学校教育課、そして指導室設置することによりまして、不登校対策も含め、学校を取り巻く多様な課題に迅速に取り組むことが可能となると考えてございます。 ○議長青山耕三) 山根議員。 ◆9番(山根みちよ) それでは、指導室に従事する職員の配置はどのようになるのでしょうか。

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

そこで教育長にお聞きしたいと思いますが、教育委員会でESDを所管するに当たり、学校教育部ではなく、生涯学習部で所管することにしたのは、SDGsの推進にとってどのような効果を企図したものか、また、具体的にどのように取り組んでいかれるのかをお聞かせください。お願いをいたします。 ○議長青山耕三) 答弁者教育長

豊田市議会 2018-12-17 平成30年教育社会委員会(12月17日)

   スポーツ課長   村 中 正 史  子ども部    子ども部長    寺 澤 好 之     副部長      杉 坂 盛 雄    次世代育成課長  佐 野   均     子ども家庭課長  塚 田 知 宏    保育課長     古 井 幸 久  教育行政部    教育行政部長   太 田 庸 介     副部長      近 藤 卓 也    文化財課長    森   泰 通  学校教育部

豊田市議会 2018-12-17 平成30年予算決算委員会 教育社会分科会(12月17日)

教育長       山 本 浩 司  生涯活躍部    生涯活躍部長    田 中 茂 樹     副部長     辻   邦 惠    スポーツ課長    村 中 正 史  子ども部    子ども部長     寺 澤 好 之     副部長     杉 坂 盛 雄    次世代育成課長   佐 野   均     子ども家庭課長 塚 田 知 宏    保育課長      古 井 幸 久  学校教育部

豊田市議会 2018-09-21 平成30年予算決算委員会( 9月21日)

学校教育部関連では、保全改修工事やトイレの再整備等を着実に進め、ICTカートについても、学校情報化プランに基づき、2学級に1台の目標を達成し、教育環境充実が図られたことを評価します。また、就学援助については、新入学学用品費等入学前支給を行い、地域学校共働本部設置についても53の地域学校共働本部設置され、さまざまな取組が着実に進められていることを評価します。  

豊田市議会 2018-09-14 平成30年教育社会委員会( 9月14日)

惠    スポーツ課長   村 中 正 史  子ども部    子ども部長    寺 澤 好 之     副部長     杉 坂 盛 雄    保育課長     古 井 幸 久  教育行政部    教育行政部長   太 田 庸 介     副部長     近 藤 卓 也    文化財課長    森   泰 通     図書館管理課長 堀 野   強    教育政策課長   近 藤 孝 浩  学校教育部

豊田市議会 2018-09-14 平成30年予算決算委員会 教育社会分科会( 9月14日)

   塚 田 知 宏    保育課長        古 井 幸 久     保育課主幹     水 野 貴 代  教育行政部    教育行政部長      太 田 庸 介     副部長       近 藤 卓 也    文化財課長       森   泰 通     図書館管理課長   堀 野   強    美術館館長      築 山 忠 司     教育政策課長    近 藤 孝 浩  学校教育部

犬山市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4日 9月11日)

当時は学校教育部という位置づけで、その中に指導課庶務課とありまして、このハード面整備庶務課が担当しておりまして、学校教育のほうはソフトの面を担当しておりました。私はその学校教育に身を置いておったわけでありますが、学校教育の中で全体でやはりこのことについては議論になったこともありますので、当時を振り返りながら、少しお話をさせていただけたらなというふうに思います。  

豊田市議会 2018-09-11 平成30年予算決算委員会( 9月11日)

委員長日惠野雅俊) 竹田学校教育部部長。 ○学校教育部部長竹田康孝) 国の補助制度の活用については、学校施設環境改善交付金の獲得に向けて、現在、補助金の申請をしています。国の動向を注視しながら、制度を最大限に活用し事業を実施していきます。  整備の手法については、通常の設計工事の発注ではなく、事業者が空調の機器の設置までを行った後に買い取る方式を検討しています。以上です。

豊田市議会 2018-09-07 平成30年予算決算委員会( 9月 7日)

 建設部    建設部長        山 口 美智雄     副部長    岡 本 哲 志  消防本部    消防長         児 玉 増 夫     消防次長   山 内 純 朗  上下水道局    上下水道局長      伊 藤 裕 二     副局長    杉 本 尚 久  教育行政部    教育行政部長      太 田 庸 介     副部長    近 藤 卓 也  学校教育部

豊田市議会 2018-09-03 平成30年 9月定例会(第2号 9月 3日)

小・中学生には、身の安全を確保するための地震や火災時を想定した避難訓練指導心肺蘇生法とAEDの取扱いを学ぶ応急手当指導学校教育部の協力のもと取り組んでおります。  高校生には、同世代防火防災意識の向上を図るため、平成29年度に発足いたしました豊田高校生消防クラブ活動を通じて防火防災リーダーを養成し、学校地域のイベントなどでの同世代への普及啓発活動の支援を行っております。  

豊田市議会 2018-07-23 平成30年教育社会委員会( 7月23日)

川 敏 崇  委  員  岡 田 耕 一      委  員  梅 村 憲 夫  委  員  小 島 政 直      委  員  太 田 博 康  委  員  清 水 郁 夫      委  員  板 垣 清 志  委  員  中 村 孝 浩 〇欠席委員(0名) 〇説明のため出席した者の職・氏名  特別職    副市長    杉 山 基 明     教育長       山 本 浩 司  学校教育部

豊田市議会 2018-06-18 平成30年教育社会委員会( 6月18日)

竹田学校教育部部長。 ○副部長竹田康孝) 提出議案の要旨20ページから25ページで説明させていただきます。  老朽化した学校施設保全改修工事に関する工事請負契約の締結です。  議案第86号が竹村小学校議案第87号が元城小学校議案第88号が若林東小学校議案第89号が猿投中学校議案第90号が藤岡中学校議案第91号が松平中学校となります。  

豊田市議会 2018-03-14 平成30年教育社会委員会( 3月14日)

     杉 坂 盛 雄    次世代育成課長  佐 野   均     保育課長    古 井 幸 久  教育行政部    教育行政部長   太 田 庸 介     副部長     近 藤 卓 也    美術館館長   伊 藤 達 也     図書館管理課長 堀 野   強    教育政策課長   近 藤 孝 浩     文化財課長   森   泰 通    美術館主幹    田 境 志 保  学校教育部

豊田市議会 2018-03-14 平成30年予算決算委員会 教育社会分科会( 3月14日)

それでは、教育行政部及び学校教育部所管分について審査を行います。  始めに、議案第31号平成29年度豊田一般会計補正予算を議題とします。  それでは、議案第31号について順次説明願います。  近藤教育行政部部長。 ○副部長近藤卓也) それでは、平成29年度一般会計特別会計補正予算説明書をお願いいたします。教育行政部補正予算について主なものを説明させていただきます。