5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

あま市議会 2020-09-18 令和2年総務文教委員会 本文 開催日:2020年09月18日

女性活躍推進研修は、株式会社アビリティープロデュースといった会社から派遣をお願いしております。  これらにつきましては、民間企業、自治体、大学等で数多くの研修講演経験を持つなど、それぞれの分野において評判や実績等により講師選定をしております。  効果測定でございます。

扶桑町議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第5日 9月10日)

○5番(兼松伸行君) 実績報告書の26ページを開いていただきまして、職員研修というところで、研修事業がいろいろ述べられておりまして、一番上に市町村国際文化研究所ということで、女性リーダーのためのマネジメント研修ということで2名の方が行かれておりますが、そのちょっと上段、上のほう見ますと、女性活躍推進研修で30名ということで、これとは別物と、リーダーということで、例えばどの辺りのことを言ってみえるんでしょうか

扶桑町議会 2019-09-06 令和元年第5回定例会(第3日 9月 6日)

総務部長(鯖瀬 武君) この職場内研修でございますけれども、一応今、議員さんがおっしゃった研修もございますが、昨年度につきましては、働きやすい職場づくりのための職場コミュニケーション研修、それから女性活躍推進に関する理解、意識の向上のための内部研修としての女性活躍推進研修それから育児休業取得中の職員とこれから取得予定職員に、その制度を利用している職員との情報交換とか、休業からの復帰を円滑にするための

扶桑町議会 2018-09-10 平成30年第6回定例会(第4日 9月10日)

職員研修につきまして、今回、女性活躍推進研修というところを実施されておるんですけど、今回私がこれを調べたところによりますと、特定事業主行動計画というのを28年3月に、町長、議長農業委員会監査委員教育委員会で、28年度から31年を目標にしまして、要するに最終的に女性の参画を上げていこうというような趣旨で計画が策定されたんですけど、これを見たらパーセントも書いてあったんですけど、この辺の目標値というか

  • 1