604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

続いて、大きな5の(3)エ、「多目的屋内施設関連市場調査委託業務(以下、調査業務)」に関し、受託者の瑕疵や責任の可能性を認識している具体的な内容とその理由業務遂行経緯についてでございます。 本委託業務は、令和4年1月に契約を締結しており、4月に中間報告書案提出を受けた後、6月に最終報告書を受理しており、業務を完了しております。 

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

田中久雄文化スポーツ部長 多目的屋内施設関連市場調査、この委託業務においては、仕様書の中でそこの部分、こういった問題があったので確認しましたけれども、受託者は、本業務の実施に当たり、次に示す事項及び関係する諸法令を遵守するとともに、その他関連する通知、通達等に従うものとするという記載があります。

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

石川総務部長 今年度、基本構想策定業務受託者プロポーザル方式により8月に決定いたしました。 現在の状況でございますが、市役所敷地内の建て替えを前提に、現況把握を中心とした作業を進めておりますが、市役所敷地市街化調整区域ということもございまして、多くの解決すべき課題整理が必要となった状況でございます。 

大府市議会 2022-11-30 令和 4年11月30日総務委員会−11月30日-11号

これは、コロナ禍における物価高騰及び昨今の世界情勢による燃料価格高騰により、電気料金及びガス料金高騰しつつあることから、指定管理者による健全な施設運営が図られるよう、受託者を強力かつ迅速に支援するため、光熱水費高騰分に当たる額を増額するものでございます。  協働推進課分補足説明は以上です。 ◎文化交流課長田中雅史)  私から、文化交流課関係分について補足説明を申し上げます。  

大府市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-05号

答え、感染症への不安から、高齢者が外出をためらった影響により、成果指標を達成したのは「ふれあいサロンの開設数」のみであったが、受託者高齢者と積極的にコミュニケーションを取って顔の見える関係性を構築し、公民館講座への参加を呼び掛けるなどしたため、高齢者地域参加の促進につながる事業であったと考えている。  

飛島村議会 2022-09-16 09月16日-02号

企画課長早川宗徳君) 御指摘の飛島バスでございますけれども、運行受託者であります三重交通から国に対しまして、地域間幹線系統確保維持費国庫補助金、いわゆる国からの補助金を受けておるものでございます。この補助金につきましては村からの経費負担、これは国庫負担を差し引いて支払っております関係上、この額が確定した時点で補正予算を計上しております。

常滑市議会 2022-09-02 09月02日-03号

事業は、障害のある人が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、障害のある人、家族、地域住民などによる地域における自発的な取組を支援することにより、共に暮らすことができる社会の実現を図ることを目的に、平成25年度から毎年実施しているもので、事業内容企画、選定は、ピアサポート、社会活動支援ボランティア活動支援など、受託者事業目的の範囲内で任意に決定できるため、特段eスポーツに特化した

大府市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務委員会−03月14日-02号

協働推進課長大塚康雄)  学習支援については、今、御質問がありましたとおり、小学校高学年など、なるべく早期から対応することが重要であると認識してはございますが、本市が提供する数ある支援策の一つであるこの「まなポート」につきましては、受託者であるNPO法人のスタッフの状況とか、運営に携わる学生ボランティア確保の点からも、現段階においては、現在の運用が適切であると考えております。

蒲郡市議会 2022-03-07 03月07日-03号

嶋田丈裕教育部長 蒲郡市立図書館学校図書管理受託者でありますブックパートナーの方を呼ばなかった理由については、第1回協議会の当時は、学校施設図書室学校や地元の住民利用者がどのように利用していきたいか、どのように運営できるとよいのか、といった意見の洗い出しをする最初のステップの段階と考えておりました。

豊田市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会(第3号 2月22日)

継続参加推進に向けた対応としましては、委託業務受託者プログラムを提供する事業者連携して、各事業者の好事例課題を共有するほか、受託者と共に事業者に対してプログラム等改善アドバイスを行ってまいります。  特に、プログラム改善に当たっては、事業者間の連携など、事業者強み弱みを組み合わせてより魅力的で継続参加に結びつく内容となるように協議を進めます。  以上です。

豊田市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会(第3号 2月22日)

継続参加推進に向けた対応としましては、委託業務受託者プログラムを提供する事業者連携して、各事業者の好事例課題を共有するほか、受託者と共に事業者に対してプログラム等改善アドバイスを行ってまいります。  特に、プログラム改善に当たっては、事業者間の連携など、事業者強み弱みを組み合わせてより魅力的で継続参加に結びつく内容となるように協議を進めます。  以上です。

稲沢市議会 2021-09-30 令和 3年第 5回 9月定例会-09月30日-05号

これにより、今後増加が見込まれる行政情報システム利用延長や、パッケージシステム変更をはじめとした市の業務を遅滞なくスムーズに進めるため、通信回線における電子計算機結合を引き続き原則禁止とした上で、受託者事業所拠点からオンラインで作業することが必要と認める場合などには、都市部からの人流を抑えつつも、迅速な対応を実現することができ、そうでない場合は審査会意見を聴き、公益上の必要性個人情報流出等

大府市議会 2021-09-15 令和 3年 9月15日厚生文教委員会−09月15日-10号

なお、共和西放課後クラブでは、運営業務委託受託者が、午後7時前と7時以降で指導員が交代することなく、一貫して延長預かりサービスを行っています。  3点目につきましては、延長利用は可能な限り最小限として、保護者には、仕事が終わり次第、速やかに迎えに来るよう要請をしており、少しでも早く子どもが家庭で過ごすことができるよう配慮しています。

稲沢市議会 2021-09-09 令和 3年第 5回 9月定例会-09月09日-01号

上から4行目、第12条の改正につきましては、字句等整理をするとともに、第2項第2号として、個人情報処理業務受託者電子計算機結合により作業することについて市長が認めるときは行うことができる規定を加え、第3項として、電子計算機結合を行うときは、必要な措置を講じることを義務づける規定を加えるものでございます。  

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

初めに,検証の現状と今後でございますが,支援プランを作成しないケースにおきましては,現在,事業受託者である市社会福祉協議会が検証し,市へその件数を報告しているところでございます。生活困窮の原因は,就労状況の変化だけではなく,心身の状態や家庭環境等様々であり,また,それらの問題が複合している場合も多く見られるようになっております。