15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大府市議会 2022-11-30 令和 4年第 4回定例会−11月30日-01号

に関する条例の一部改正」につきましては、条例の題名を「大府水道事業及び下水道事業設置等に関する条例」に改めるほか、下水道事業地方公営企業法規定の全部を適用することとし、水道事業に係る規定下水道事業に係る規定を統合するとともに、上下水道事業管理者の権限の所在を明確化することに伴う規定整備を行うもの、第2条「大府企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正」から第7条「大府公契約基本条例

大府市議会 2018-05-11 平成30年 5月11日建設消防委員会−05月11日-04号

3月議会公契約基本条例が成立しておりまして、そこの中で、公契約基本条例趣旨が大きく二つ、適正な労働条件が確保されているのかどうかということと、特に大府市の特徴は、市内業者活用ということがこの公契約基本条例にうたわれておりますが、今回の入札に当たって、この条例趣旨は生かされているのかどうか、確認をしたいと思います。

大府市議会 2018-05-11 平成30年第 2回臨時会−05月11日-01号

問い、大府公契約基本条例には、「適正な労働条件の確保」や「市内事業者活用」がうたわれているが、今回の入札に当たって条例趣旨は生かされているのか。  答え、事業者には、入札の案内をした段階で、条例パンフレットも通知した。当然、理解の上、入札に参加したものと考え、条例趣旨は生かされていると思っている。  以上で報告を終わります。

大府市議会 2018-03-22 平成30年第 1回定例会−03月22日-05号

日程第1、議案第4号「大府公契約基本条例制定について」を議題とします。  本案は総務委員会に付託してありましたので、総務委員会における審査の経過と結果について、委員長報告を求めます。総務委員長。                (総務委員長窪地洋・登壇) ◎総務委員長窪地洋)  おはようございます。  

一宮市議会 2015-06-05 06月05日-02号

また、公契約基本条例制定しているのは山形県、長野県、そして奈良県の3県と5市区の8自治体となっています。また、公契約に関する要綱に基づく指針を決めているのが、東京都新宿区とほかに2市あります。 また、お隣の岐阜県でも同じような動きがありました。「岐阜県が発注する事業に参加される事業者の皆様へ」というパンフレットが出されています。

扶桑町議会 2013-06-14 平成25年総務文教常任委員会( 6月14日)

細かくは言いませんが、公契約基本条例という形で、野田市だとか川崎市ですかね。ワーキングプアをつくらないというようなことで制定をされている自治体もあるわけでありますが、まず国が積極的に公契約法をつくって、労働条件の厳格な遵守といいますか、それに努めるべきであると思います。よって、この陳情書は採択すべきであると思います。 ○委員長市橋茂機君) 続きまして、ほかに御意見はありますか。    

岡崎市議会 2007-03-05 03月05日-03号

次に、公契約基本条例に対してのお尋ねでございます。労働者に支払われます賃金その他の労働条件につきましては、労働基準法、あるいは最低賃金法などの規定によりまして、これらの法につきましては、労働者の権利についても定めておりますし、事業者の義務あるいは責務についても定めております。現行の法整備の枠組みにおいて機能していると考えております。 

岡崎市議会 2006-12-05 12月05日-24号

財政逼迫のもと、地域公共サービス民間委託が進んでいく中で、(仮称)公契約基本条例を策定し、総合評価方式最低制限価格制度、低入札価格調査制度を組み合わせることによって、労務提供型請負を初めとした公契約における公正労働基準を確立し、地域公共サービスの質を向上させていくことが自治体に求められています。 

  • 1