73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

項2児童福祉費は、遺児手当児童扶養手当支給事業費、認定こども園振興費及び子育て世帯生活支援特別給付金支給事業費など7,531万円を減額。 項3生活保護費は、生活困窮者自立支援金支給事業費1,087万2,000円を減額。 款4衛生費、項1保健衛生費は、新型コロナウイルス予防接種事業費など1億9,260万9,000円を減額。 款5労働費、項1労働諸費は、雇用対策事業費200万円を減額。 

碧南市議会 2021-09-15 2021-09-15 令和3年決算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

150 ◆分科会員生田充夫) 成果報告書の189ページ、ちょっと飛びまして、189ページ、3款2項5目、一番上の3、児童扶養手当支給事業とあるんですけれども、この決算額が、令和元年よりも約6,600万円減っているんですけれども、この何か要因は、どういったものがあるんでしょうか、教えてください。

西尾市議会 2021-04-20 2021-04-20 令和3年 文教部会 出席者及び議題

                               ┃ ┃        ┃                               ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃事務局職員   ┃石川年克議会事務局長  都築克也議事課長  山本由香     ┃ ┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃第1 児童扶養手当支給事業

西尾市議会 2021-03-09 2021-03-09 令和3年 予算決算委員会文教分科会 本文

3款2項1目児童福祉総務費は46億6,694万9,000円のうち、障害児通所支援事業費を除く41億959万2,000円で、主なものは175ページ、説明欄人件費子育て支援課職員15人及び会計年度任用職員334人、4億114万9,000円初め、3の児童手当支給事業30億1,196万1,000円、4の児童扶養手当支給事業4億8,144万4,000円、8の児童クラブ運営事業7,540万8,000円、12

西尾市議会 2020-03-05 2020-03-05 令和2年 文教委員会 本文

3款2項1目児童福祉総務費は47億2,411万8,000円で、主なものは173ページ、説明欄人件費子育て支援課職員15人及び会計年度任用職員305人、3億8,877万1,000円初め、3の児童手当支給事業31億3,846万1,000円、4の児童扶養手当支給事業4億7,421万8,000円、8の児童クラブ運営事業8,466万2,000円、11の障害児通所支援事業4億9,520万3,000円、12の

北名古屋市議会 2019-08-28 08月28日-01号

項2児童福祉費につきましても、国・県の負担金等の確定に伴い、児童福祉事務費及び遺児手当児童扶養手当支給事業費に係る返還金472万1,000円を増額したほか、保育環境等整備のため、加湿空気清浄機等備品購入費1,000万円、認定こども園関連整備事業費として、土壌調査で検出された特定有害物質除去費用2,530万円を増額いたしました。 

長久手市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第6号 7月 5日)

児童扶養手当支給事業総合福祉システム臨時特別給付金対応委託54万円の内容はどのようかとの問いに対して、児童手当受給者のうち、未婚ひとり親に対して1万7,500円を上乗せするための費用であるとの答弁でした。  討論はなく、採決の結果、議案第28号は賛成全員にて原案のとおり可決することに決しました。  

碧南市議会 2019-06-18 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3日)  本文

その下、3款2項児童扶養手当支給事業補正予算第5号において議決をされたもので、繰越明許費金額54万円を翌年度繰越額として全額繰り越しいたしました。  その下、4款衛生費、1項保健衛生費保健センター維持管理事業補正予算第4号において議決をされたもので、繰越明許費金額1,393万2,000円のところ、翌年度繰越額として973万2,000円を繰り越しいたしました。  

西尾市議会 2019-03-08 2019-03-08 平成31年 文教委員会 本文

3款2項1目児童福祉総務費は48億2,103万円で、主なものは167ページ、説明欄1の子育て支援課職員15人の人件費1億891万9,000円、3の児童手当支給事業31億6,929万9,000円、4の児童扶養手当支給事業5億9,352万円、8の児童クラブ運営事業3億931万3,000円、11の障害児通所支援事業4億4,114万円、12の出産祝い金支給事業6,494万8,000円でございます。  

碧南市議会 2019-02-19 2019-02-19 平成31年第1回定例会(第1日)  本文

1、追加といたしまして、3款民生費、2項児童福祉費児童扶養手当支給事業では54万円。これは新元号対応のためのシステム改修費でございます。  その下、6款農林水産業費、1項農業費農業経営体活性化事業では670万6,000円。これは今回の歳出補正予算に計上いたします被災農業者向け経営体育成支援事業補助金でございます。  次に、10款教育費、2項小学校費小学校施設老朽化対策事業5,550万円。

瀬戸市議会 2018-09-06 09月06日-04号

次に、2点目、平成30年度からは、こども未来課で担当する児童扶養手当支給事業において、受給者のうち支援が必要と思われる対象者に、窓口における説明やチラシを配付し周知に努めております。 最後、3点目、当事業は、支援対象者の気持ちに寄り添う支援を心がけ、学ぶことの楽しさ、学習の習慣、進学意欲の向上を図ることを目的として実施しており、一定の成果が出ていると認識しております。 

西尾市議会 2018-03-09 2018-03-09 平成30年 文教委員会 本文

3款2項1目児童福祉総務費は47億3,543万7,000円で、主なものは157ページ、説明欄1の子育て支援課職員14人の人件費1億179万8,000円、3の児童手当支給事業31億7,408万3,000円、4の児童扶養手当支給事業4億7,693万7,000円、8の児童クラブ運営事業2億8,742万7,000円、11の障害児通所支援事業5億1,663万円、12の出産祝い金支給事業5,721万7,000円

碧南市議会 2017-03-15 2017-03-15 平成29年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

3款2項5目児童福祉手当費説明欄003、01児童扶養手当支給事業予算額は2億3,024万円1,000円で、前年度対比1,408万円余、率にして6.5%の増となっております。これにつきましては、支給額が増加されたことによる第2子、第3子の支給額の増加による増ということでございます。  次に、少し飛びまして、228、229ページをお開きください。  

西尾市議会 2017-03-09 2017-03-09 平成29年 文教委員会 本文

3款2項1目児童福祉総務費は44億4,564万5,000円で、主なものは153ページ、説明欄1の子育て支援課職員13人の人件費9,857万6,000円、3の児童手当支給事業31億7,858万3,000円、4の児童扶養手当支給事業4億7,610万6,000円、155ページ、説明欄8の児童クラブ運営事業2億8,725万1,000円、11の障害児通所支援事業2億9,526万6,000円でございます。  

西尾市議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年 文教委員会 本文

154ページ、3款2項1目児童福祉総務費は42億7,338万7,000円で、主なものは155ページ、説明欄で1の子育て支援課職員12人の人件費9,150万1,000円、3の児童手当支給事業32億121万5,000円、4の児童扶養手当支給事業4億5,115万7,000円、8の児童クラブ運営事業2億8,536万4,000円、157ページ、11の障害児通所支援事業1億2,802万9,000円などでございます