250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-03号

本市保育士は、保育園以外に、子どもステーション児童老人福祉センターにおいて、児童厚生員として、未就学児保護者に対する遊び育児相談等子育て支援のほか、地域方々と交流し、児童生徒健全育成を行っております。さらに、家庭児童相談室では、保育士としての知見を生かし、児童相談所等関係機関連携して、児童虐待早期発見未然防止につなげております。  

半田市議会 2021-03-10 03月10日-07号

続いて、児童センター館長の件でありますけれども、これについては、児童センターには館長児童厚生員配置しておりまして、館長については地域との調整労務管理にたけている職員配置しているという状況であります。 続いて、シティプロモーションについてでありますが、子育て環境をはじめとした住みよい生活環境についてであります。 

東海市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会 (第5日12月15日)

デメリットは、児童厚生員の給料の支払いにおける保険料積算の事務について課題が発生していたことであるが、現在、会計ソフトの導入により課題解決が図られている。  議案第66号、「東海市立養父健康交流の家の指定管理者指定について」。  審査結果。付託された本案については、慎重審査の結果、原案のとおり可決されました。  審査の過程における質疑応答。  委員質疑管理運営者及び人員体制はどのようか。  

阿久比町議会 2020-12-09 12月09日-02号

また、既存の卯ノ山児童館と別に運営をしていくことに対しては、児童厚生員確保といったような運営面費用が必要となってまいります。このようなことから、現在使用していない施設を第2児童館として使用することは難しいと考えております。 今後におきましては、児童厚生員が各地区公民館などへ出張し、イベントを実施したり、出張場所子育て相談に応ずる移動児童館事業というのがございます。

東海市議会 2020-09-29 令和 2年 9月定例会 (第6日 9月29日)

本市唯一養父児童館指定管理者の下で運営されており、関係部署との連携調整を図る上でも、少なくとも児童厚生員は市が直接配置するべきである。  4点目は、個人番号カード交付事業についてである。令和元年度3月末における本市でのマイナンバーカード普及率は18%となっている。国民の多くが抵抗を感じるカードを持たせるために巨額の税金を使うことは問題だと考える。以上の理由から、不認定の討論とする。  

東海市議会 2020-03-23 令和 2年 3月定例会 (第3日 3月23日)

また、養父児童館指定管理料については、児童福祉法により、児童厚生員配置されている施設であり、少なくとも児童厚生員は市が直接配置すべきと考えます。  3点目は、知多地域地方税滞納整理機構負担金についてです。負担金が30万円から50万円に引き上げられます。滞納整理機構による強権的な徴収は問題であり、新たに知多地域地方税滞納整理機構を設置することには賛成できません。

東海市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会 (第1日 3月 2日)

第3表、債務負担行為補正の変更は、1行目の養父児童館指定管理料で、児童厚生員人件費の増により限度額を変更するもの。  2行目の加木屋大池線用地取得事業から緑陽公園用地取得事業までの4事業につきましては、用地交渉などに日数を要するなどにより期間をそれぞれ変更するものでございます。  8ページをお願いいたします。  

岩倉市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第 5号12月12日)

この計画の中で5つの目標を定めておりまして、その中の一つである子ども意見表明参加促進に関する施策としては、地域行事等における子ども参加促進事業として、児童厚生員児童館のない地域に行き、子ども会行事支援を行ったり、ボランティア団体と協力して子ども参加できる行事を実施したりしています。  

東海市議会 2019-10-08 令和元年 9月定例会 (第6日10月 8日)

児童館は、児童福祉法により児童厚生員配置されています。子供たちのさまざまな変化に気づき、関係部署との速やかな連携調整ができるよう、児童厚生員は市が直接配置すべきと考えます。  8点目は、マイナンバー制度における個人番号カード交付事業証明書コンビニエンスストア交付事業等についてです。

東郷町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2019-09-09

東郷町の保育園臨時職員と呼ばれている方々、あるいは児童館児童厚生員と呼ばれている児童館の先生の方々は、あくまで短期的な雇用だというんですけれども、ところが、実際、何年も同じ方がずっと働いておみえだというようなことなんですけれども、そういったことは法律や条例が変わっても今までどおりということで、私はずっと同じ東郷町の施設で働いていたら、それは経験として評価されるべきだと思っていたんですけれども、どうもそうじゃないと

阿久比町議会 2019-09-09 09月09日-03号

本町においては、放課後子ども居場所づくりとして、共働き家庭などの児童が安心して放課後を過ごせる場所として、放課後児童健全育成事業児童厚生員のもと、来館する児童に健全な遊びを与え情操を豊かにする児童館事業などを進めています。 また、地域においては、サタデースクールや子ども会活動企業OBボランティアによる少年少女発明クラブなどにより、子ども居場所づくりに貢献をしていただいております。 

東海市議会 2019-09-06 令和元年 9月定例会 (第4日 9月 6日)

主な職種でございますが、市民館公民館館長主事管理員で66人、児童館児童厚生員で60人、教育相談員相談員やその他指導員で30人というふうに考えております。  また、影響額についてでございますが、1年目につきましては、約3,600万円程度増額になるというふうに積算をしております。  以上でございます。 ○議長早川直久)  ほかにありませんか。

日進市議会 2019-09-06 09月06日-04号

2点目、2016年、17年は児童厚生員さんが各館とも不足をしたという私の認識でございます。2018年度各館とも複数の確保はきちんとできたのでしょうか、お願いします。 続きまして、3款2項1目放課後児童対策事業についてです。学童クラブ児童クラブ待機児童数はどれぐらいでしたか。また、放課後総合プランの2年目の年でしたが、何か改善されたことはあるでしょうか。 

田原市議会 2019-08-30 08月30日-01号

6ページにまいりまして、第10条関係の「特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」の一部改正は、特別職非常勤職員から会計年度任用職員へ移行するため、特別職非常勤職員報酬額を定める別表から、社会教育指導員地区市民館主事及び児童厚生員を削るものでございます。また、診療所医師についても、委託等の方法へ移行するために別表から削るものでございます。 

北名古屋市議会 2019-06-13 06月13日-02号

特に職員の方たち保育士さん、児童厚生員の皆様についても経験や知識、あるいは研修を受けながら、いろいろと検討をしながら進めている中でそういう方たちをリーダーとしながら地域に根ざしていける体制づくりがとれればなあというふうに私としては思っておりますので、ご理解いただきますようにお願いをいたします。 ○議長永津正和)  渡邉麻衣子議員